
車中泊を決め込み丸2日かけて頑張ったのですが、カスリもしない(泣)

生体反応は日中のチヌチェイス1回だけw これは今でも心の傷に・・・

一方ホームドブでは、秋のハイシーズンに乗じてビッグベイトやショートロッドによるアクションを駆使した釣りを模索したりしていました。
ビシバシッ、フワ~ン。
で、すぐに諦めたりw

秋の落ちボラパターンに関しても、何か報告できるようなレベルになれば良いなと思っています。

2014年の最大サイズはこちら。

80cmにはちょい届きませんでしたが、ホームで久しぶりに翌日の仕事に支障を来すくらいの“超ウルトラ本気モード”、時合を絞り込んで出せた一本です。
これは素直に嬉しかったですね~。
こいつが、忘れていた“独身時代の情熱”を僕に思い出させてくれたような気がします。
2015年はホームで90オーバーのドブシーを獲る!これを重点課題とし、ホームをもっと見つめ直して行こうと思っています。
それ以外にも・・・
・ジョインテッドクロー178を駆使してドブシーを日中に釣る。
・ラッキー13でドブシーを釣る。
・ベイトタックルで磯ヒラを釣る。
・ベイトタックルでアカメを釣る。
・トップウォータープラグで日中に清流鱸を釣る。
などなど、本ブログにおいて取り上げたのはいいが、未達成のまま放置されているテーマがたくさんたくさんあります(苦笑)
2015年は、それらを何とかしたいですね。
でも、まずは釣行回数を増やすことですねw
初コメ失礼します。私もベイトで鱸を追っている者です。そしてリールはZ2020SH、ロッドはグラインダーです(笑)ブログを読ませてもらいとても親近感が沸きました!今年もいい釣りしましょう!
返信削除初コメントありがとうございます。
削除グラインダー、私も使っていますよ。
Z2020との相性も凄く良い竿だと思います!
去年の初ビワコオオナマズは、グラインダーとZ2020Hで釣りました。