2012年2月29日水曜日

今年は磯ヒラをベイトタックルで!

今年の課題として、以前から漠然と思い描いていたスタイル、“磯ヒラをベイトタックルで釣る”ことに挑みます。
という訳で、磯ヒラ用に今回導入したベイトロッドは・・・

G-CRAFT SEVEN-SENSE MOSS MONSTER HIRA PLUGGING SPECIAL [MB-1102-MR]
(長い・・・)

他にも候補の竿はありましたが、価格や納期の兼ね合いで、自分の手が届く範囲でのチョイスとなりました。 
(それでも相当無理して買ってますよ・・・)














 
ベイトリールに関しては、今のところABU RCN505000番台)とRCN606000番台)のどちらかにしようと考えています。

RCN60の方は、自分でハイギアに交換したため、どちらのリールも最大巻長は77cm

また、Avail社のマグネットブレーキを追加しているため、向かい風でもバックラッシュは恐れるに足らずかな? 
(いづれにせよ、これがないと僕には扱えませんけど・・・)


















 
※ベイトリールに関しては、飛距離・感度・巻心地に優れ、ドラグが滑った際にクリック音を発する国産製品も、ただいま物色中です。




では、私が何故このスタイルで磯ヒラをやってみたいのかと言うと・・・

①何となくカッコいい。
これは個人的な思い込みです、主観的な部分です・・・


②ヒラスズキの引きをダイレクトに感じたい。
使っている人はご存じのように、ベイトリールだと魚の引きが手元にガッツーン!と感じることができるため、やけに興奮するのです。

 
③キャスティング精度に優れる。
もちろんスピニングタックルでも、上手い人(フェザリングの達人)はピンスポットをビシバシ正確に打ち込むことは知ってますが、僕にはどうもできませんね~(汗)

特に磯ヒラのデイゲームでは、正確なキャスト、着水からの速やかなリトリーブ、コースマネージメントが大前提。
 
ベイトリールの場合、その構造的な特性上、キャスト中のスプールはフリーの状態ではなくブレーキがかかった状態で回転しているため、ルアーの飛行速度がスピニングに比べてやや遅く、そのため飛行中のルアーを目視で捉えやすいです。

さらにサミングにより、ルアーの着水点の微調整ができます。

横風を食らったときに生じる無駄なラインスラックが発生しにくいことも大きなメリットです。

 
④太いラインが扱える。
磯では、移動時などに自分でも気付かない内にラインが傷ついており、予期せぬ場面でラインブレイクしてしまったことが、過去に何度かありました。(これが一番悔しい!)

このような初歩的なトラブルを解決する一つの方法がベイトリール&太いPEラインなのではないか?と考えています。 

数あるベイトリールの中でも、レベルワインダーが同調するタイプのリールであれば、3号〜10号くらい太いPEラインをストレスなく扱うことができます。

磯ヒラに対しては、PE3号〜5号にナイロンリーダー40〜50ポンドくらいの組み合わせを検討中。

特にリーダーを二ヒロくらいの“長め”に設定することで、多少の強引なやり取りや、根擦れに臆することなく対応できるのではないか?と推測しています。

ただし、ラインを太くすれば飛距離と感度はそれなりに犠牲となるでしょう。

また、10g台の軽量プラグの取り扱いは、かなり厳しくなるでしょう。

その辺りのスピニングタックルとベイトタックルのボーダーラインを探っていくことも、この釣りの導入期における課題となります。

※保険でスピニングタックルも持っていくことはナイショ(笑)




 
 

という訳で、今年はまだ現場にも行っていない癖に長々と書き連ねてしまいました。


早く磯ヒラ遠征に行きたい!




2012年2月24日金曜日

磯マル釣行/夜の部


久しぶりのブログアップです(汗)

(ここ最近は、激ドブサーフェイスゲームに固執し、ボウズ記録を更新しておりました・・・)



で、今回の釣行は、まず手始めに地元の激ドブで軽くカスッた後で(泣)、和歌山のエキスパートアングラーひろさんと合流し、磯マル狙いで泉●の地磯をRUNGUN



ちなみにこの日は、前線の通過による多少のウネリと、北風も適度に入り、条件としては良好か???



とは言っても、実際、現場の磯の状況は…

危険度MAX!(注意:単独釣行はくれぐれもお控え下さい。)


また、状況から見て、向かい風に負けずしっかりと遠投する必要があったので、止むを得ずスピニングタックルと、マグネット重心移動搭載のカッ飛ぶシンペン「ブルースコードスリムC125」をセレクト。





RUN&GUNの末に最後のポイントで、暗闇の中・・・


ドスッ!

とヒットしてくれました!


(風と波飛沫で、顔が引きつっています・・・)


























ひろさんも続けざまにヒット!


(シーバスが風に揺られてブ~ラブラ) 


























状況が状況だけに、サイズを計測することも写真を撮り直すことも出来ませんでしたが・・・(汗)
75cm前後の茶色~く焼けた、これぞ正にThis is 磯マル♪って感じです。


今回は2人で1本ずつキャッチして終了となりました。(と言うか強制終了)
  



ひろさんのブログ「爆!釣り部2」を見ていると、シーバスを毎回毎回サクサクッとイージーに釣っているかのような印象を受けてしまいます。
http://umihen.com/

しかし、その裏には想像を絶するような努力の積み重ねがある訳で・・・

いや~、今回も勉強になりました!

修行あるのみですよ!





最後に一言だけ…

死ぬとこやったわ



Rod : ZENAQ/DP93 Cast Master
Reel : SHIMANO/10STELLA 4000S

2012年2月7日火曜日

冬のドブシー・トップゲームの可能性

2月6日(月)
この日は小雨模様ではありましたが、日中はジメ~ッと暖かく、そして風もなかったため、久しぶりにベイトタックルを持ち出し、干潮周りの河口シャローで流れの釣りをしようと企んでいました。

子供を寝かせてから、22:30より釣りを開始。

ポイントは雨の影響で多少濁りが入っており、水面にはベイトの気配も・・・

こりゃトップの出番やろ!

と言うことで、いまだに釣れたことのない、いやシーバスからの反応さえ引き出せていないへドンのラッキー13を取り出しました。


























こいつを流れに乗せながら、ジュボ!チョンチョン、スーッとストラクチャーの際に出来たヨレに誘導し、ジャボチョンと誘ってみると・・・
「パチュン!」
と一投目で50cmくらいのシーバスがヒット!

そのままブッコ抜こうとすると、バタバタバタブチッとフックアウトしてしまいました。

トップでも出るや〜ん!

気を取り直して、今度は明暗の際にターンで流し込み、ジュボ、チョンチョン、スーを絡めつつジグザグに回収してくると・・・
「パチュン!」
うーん、乗りません。

ホンマに出るぞ、これ!

そうすると、前方で「ボコッ!」とベイトを水面で食ったシーバスが居たので、すかさずラッキー13をキャスト。

チャプチャプチョンチョンジュボッチョンチョンジャブッとやや早めに引いてくると、再び
「パチュン!」
これも乗りません。アタリはしましたが。

そうこうしているうちに、雨が激しくなり、表層での生命観が喪失・・・。
上流からは濁流に乗って大量にゴミが流され、急激に流れが速くなってきたため、ここで撤収。

しかし・・・

今まで何の反応も得られなかった“ラッキー13”で3発も反応した!

このことが素直に嬉しかったですし、ドキドキしましたね~。

思えばダーターと言われるジャンルのトッププラグをバスをやってた頃も真面目に使ってなかったのです。

また、今の時期でもトップによる釣りが成立する可能性が見えたので、個人的にはとても大きな収穫がありました。

まあ、今回もボーズですけどね・・・

ボーズ釣行記をこれからも継続更新して行きます(汗)

2012年2月6日月曜日

フィッシングショーOSAKA 2012

2月5日(日)、恒例のフィッシングショーOSAKA 2012
に行ってまいりました!



会場内は来場者でごった返し、熱気でムンムン!




















まずは
ツララ





















グニューっと思いっきり曲げさせてくれました。
















この辺りにロッドに対する作り手の絶対的な自身が感じられます。
小規模なブースながらたくさん人が集まっていましたし、対アカメ用ロッドの発売など、今後の動向が非常に気になるメーカーです。




 ハルシオンシステム
ペニーサックは、私にとってなくてはならないミノーです。















オズボズも気になるルアー・・・



















Go-Phish
ヒラ用のベイトロッドSPOT KING 11Bのレクチャーを武田栄さんから直々に受けました。
オールド調のルックスがイカしてます。
こういうコンセプトは素晴らしいですね。
























今回の台風の目!
ダミキジャパン/あわび本舗
詳細につきましては割愛させていただきますが、物欲以外が刺激されました(笑)





















オフト















クリークチャブ社のハードウッドプラグが気になります。


















ラパラ・ジャパン
あのノースクラフトがラパラの下で復活したようですね〜。















ラパラが誇るバルサプラグ群。















毎年お約束のカタログ&キーホルダーをGET。
























 UZU
ブースは小規模ながら、独特な雰囲気を醸し出していました。
(タフマニアンデブル欲しいな・・・)






















SHIMANO
今回の目玉製品の一つ、NEWアンタレス。



















ハイギアにHGに至っては、最大巻上長が86cm!
巻き心地も恐ろしくシルキー。




















飛距離テストにおいては、あの王様が99.2mを叩きだしてます。
しかし、ソルトには非対応とのこと。
うーん???






今回の一番の目当て
リップルフィッシャー
こちらのブースに長時間居座り、シーバス用のベイトロッドに関して聞きまくってしましました(汗)
(平山さん、詳しく説明していただきありがとうございました。)


























しかし、シーバス用のベイトロッドをここまで本気で作っているメーカーがないですからね〜。
とても勉強になりました。



今回のフィッシングショーでは、去年から始めた“Twitter”を通じて交流が始まった人達と直接お会いする機会に恵まれました。


また、過去に仕事の都合で福岡県に勤務していた際、ふとしたきっかけで知り合いになったルアービルダーのF氏とも数年ぶりに再開し、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。


こういった釣り仲間との交流も、フィッシングショーの楽しみに一つだと思います。
(そっちの方がむしろメインかも・・・)



2012年2月2日木曜日

爆風のベイエリアに散る・・・

2012年2月1日(水)

この日の大阪は・・・

風向:西北西
風速:9m/s
注意報:強風波浪



スズキが来るか(?!)

期待に胸を膨らませつつ車を海に走らせる。

数ヶ所をRUN&GUNで探ってみるが、反応はない。


シンペンを波間に漂わせてみたりも…



















ちなみに、この日は長潮


やはり、潮位が足りないか・・・?


それとも水温が急激に下がったのかな・・・?






ボーズです。


こんな感じで2月もがんばって行きます!


 【追記】
真冬の爆風フィッシングをやってると、風邪を引かなくなるような気がするのは、私だけでしょうか…